水泳はいつから習わせる?子供に泳げるようになってほしい!年齢別のメリットとデメリット

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

子供の水泳は小学校の授業にもあります。

小1の上の子のクラスではかなりの子がスイミングを習っているとのことでした。

問題は年少の下の子です。

月謝も2人分になるし、他にも習い事があります。

ももこ

いつから習わせればいいのかわからない💦

今回は実際にお子さんにスイミングを習わせている親御さんにクラウドワークスで聞いてみました。

それぞれの年齢でメリットもデメリットもあることがわかります。

私自身もとても参考になりました。

ちなみに私がいつから水泳を習わせるのがベストなのかわからなくなった理由はこちらのアメブロに書きました。

スイミングはいつからがベスト?月謝も考えると悩んじゃう‼︎

目次
スポンサーリンク

スイミングは何歳から?この年齢で水泳を始めてよかったと思う理由

子供に水泳を始めてよかったと思う年齢は子供の成長具合、性格によって異なります。

そのことを踏まえて読んでみてください。

始めてよかったと思った理由
  • 水を怖がらない(6か月)
  • 自分からやりたいと言って続けられる(5歳年中)
  • 遊びのような感覚で楽しめる(5歳)
  • 子供の自信につながる(6歳年長)
  • 水に抵抗感を抱くことがなかった(7歳小1)

ではさっそく見ていきましょう。

スイミングのおかげで水を怖がらない

ぶどうちゃん

0歳6か月

水が怖いという感情が出てくる前から水に慣れているので、お風呂やプールなどで水を怖がることが全くありません。

お風呂に入れるのも楽だし、スイミングも今でも楽しく通えていて、早く始めて良かったと思っています。

また、スイミングは全身運動で肺活量も鍛えられるので、水泳以外にもかけっこや器械体操などが他の子よりも得意そうです。

風邪も滅多に引かないくらい体が丈夫なのもスイミングのおかげだと思っているので、早くスイミングを始めて本当に良かったです。

ももこ

お風呂に入れるのが楽ってすごいメリットですね。うちはシャワーで苦労しました。

自分からやりたいと行って続けられている

ぶどうちゃん

5歳年中さん

3歳の時に一度入会したのですが、母子分離がまだできておらず泣いて嫌がったのですぐに退会しました。

その後5歳になってお友達の影響でまたスイミングをやりたい!と言い出したので再入会。

今度は自分でやりたいと言ったことなので長く続けています。

もともと運動は得意ではないようで、スローペースではありますが、小さい頃から続けていたおかげで小学生になった今ではクロールで25メートルを泳ぐことができるようになりました!

ももこ

子供の成長が見れてうれしいですね。

遊びのような感覚で楽しむことができた

ぶどうちゃん

5歳さん

理屈や理論ではなく、感覚的に泳ぐことを覚えられたのはよかったのではないかと思います。

もっと小さい頃でもいいのかもしれませんが、ある程度話が分かってからの方が先生の指示なども理解できるので、うちの子どもにはちょうどよい年だったと思っています。

うちは選手を目指すなどは考えていなかったので、半分は遊びのような感覚で、楽しんでできたので水泳を嫌いにならずにすんでよかったです。

中学生になった今でも趣味で続けています。

ももこ

先生の話を理解できるのは大きいですよね。

子供の自信につながった

ぶどうちゃん

6歳年長

小学生になり学校の水泳の授業で困る事無く楽しんで授業を受ける事ができた事と夏休みのプールでお友達と楽しんで行けた事です。

特に友達とのプールは非常に楽しんでいて、これもスイミングに通っていて水に親しめていて、恐れる事が無かったからだと思います。

他の子供達はまだまだ水が怖く楽しめていない子供が多かったので、本人も得意気になり水泳を習うのが楽しくなったらしく、5年になった今でも楽しみながらスイミングを習えているので早目に習って良かったです

ももこ

楽しめて続けられるのがいいですよね。

水に抵抗感を抱くことなくできた

ぶどうちゃん

7歳小学1年生

7歳から習い始めてよかったことは、水に抵抗感を抱くことなく、取り組めたことです。

小さい頃より落ち着いて相手の話を聞き入れることができること、体が大きくなり、安定的に泳ぎをマスターすることができました。

泳ぐ目標をしっかり持つことができ本人もレベルアップしたいという気持ちで日々取り組んでいます。

ある程度体も心もしっかり成長してから始めるのは良いことだと実感しました。

また小学校から本格的にプールの授業があるので、他の子より上手に泳ぎたいという気持ちも芽生え、始めるタイミングとしてはベストだと感じました。

水泳をもっと早く始めたらよかったと思う理由

私自身も上の子が水を怖がるし、離れると泣くし、もっと早く始めればよかったと思いました。

もっと早く始めたらよかった
  • 水を怖がるから(4歳)
  • 学校のプールでこまったから(6歳小1)

それでは順番に見ていきましょう。

水を怖がるから

ぶどうちゃん

4歳から習っていた方です。

2歳や3歳など、できるだけ早い方が良いと思います。

保育園の活動の一環で、年中から1年半、集団クラスに通ってます。

4歳になる頃には既に水を怖がるようになっていました。

もともとお休みの日にプールへ連れて行ってる子はすんなり馴染んでましたが、全くプールや海に連れて行ったことがなかった。

娘はいまだに頭を水につけるのを怖がります。

正直月謝が惜しいのですが、保育園の指定活動なのでやめるわけにもいかず。

褒められるとぐんぐんやる気が出るタイプなので、コロナ禍で親が見学できないのも、モチベーションが下がる要因みたいです。

ももこ

水を怖がるのわかります。私ももっと早くに連れて行けばよかったと思ったことあります。

学校のプールで困ったから

ぶどうちゃん

6歳の小1から習っていた方です。

小学校に入学してプールの授業で他の子より水が苦手で、泳げなかったと子供に言われて、友達が通っているスイミングスクールに空きがあると聞き習わせ始めました。

ベビースイミングなど時間が被ったりした時に見ていると、水中に頭から潜らせても全然泣くこともなく、頭を支えられているだけで浮けていたり、もう少し歳が大きい子だと25メートルを泳げていたりしていました。

もう少し早く習わせ始めていたら学校のプールの授業で困ることが無かったのかなと思います。

ももこ

学校のプールについていけるかが心配ですよね。

もっと遅くに始めてもよかった理由

これは最近私も思っていることです。

遅くに始めてもよかった理由

本人のやる気が高くなかったから(5歳年中)

本人のモチベーションが高くなかったから

ぶどうちゃん

5歳年中から習っていた方です。

うちの子の場合、あまり本人のスイミングに対するモチベーションが高くなかったので、習い始めるには少し早かったようです。

コロナ関係で発生した数か月間の休会期間の影響もあり、水慣れのクラスで過ごす期間が長くなってしまいました。

水泳学習が始まる小学校入学の半年前位から、習い始めるのでも良かったかもしれません。

今、小学校一年生ですが、やっとクロールの動きを習うクラスになったところです。

かなりのスローペースです。

ももこ

このくらいの年齢から始めるのも良さそうな気がします。

水泳はいつから?のまとめ

水泳はベビークラスから習っていたら水を怖がる可能性が低くなりそうです。

上の子は年少の2月から習わせて、水を怖がっていたのでよくわかります。

ベビークラスから習っていた同じ保育園の友達がどんどん級を上がっていくのを見て、もっと早く習わせればよかったと思ったことがあります。

でも早ければ早いほど上達が早いと思っていた私は、上の子が小学生になった今、周りの子達を見てわからなくなりました。

詳しくはアメブロでこちらの記事に書きました。

スイミングはいつからがベスト?月謝も考えると悩んじゃう‼︎

選手を目指さないし、学校の授業で困らないようにするのなら年長からでもいいのかなと思ってきました。

もしくは小1のはじめから。

あとは本人のやる気次第ですよね。

下の子は友達が習い始めると「やりた~い」って言うかしら。

ももこ

月謝のことを考えなければ今すぐ通わせたいんですけどね(笑)

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次