義実家へのお正月の手土産はお菓子?お菓子以外におすすめは?滞在時間も聞きました

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

お正月に義実家への手土産は悩む人も多いです。

今回は義実家へ実際に持っていたものをクラウドソーシングで10人の人に聞きました。

お菓子やお菓子以外のご飯のおかずになるものを教えてもらいましたよ。

私もとっても参考になりました。

正月の義実家の滞在時間も一緒に聞いてみました。

ももこ

うちは行く途中で買ったうなぎパイで滞在時間は2泊。しんどかった💦

目次
スポンサーリンク

正月の義両親への手土産はお菓子

お正月に義両親に持っていく手土産でお菓子を選ぶ方も多いです。

皆さん、いろいろと考えながら選んでいるのでとても参考になりますよ。

薩摩屋本舗の朝日あげ(おかき)

ももこ

30代フリーター滞在時間は3時間の方です。

値段が手ごろで、以前も喜んでもらえたので今回も選びました。

若者からお年寄りまで年齢層を選ばずに食べることができます。

それに普段スーパーやコンビニなどで購入する同様のお菓子よりは少しお高いので贈り物に最適です。

贈り物は場合によってはたくさんいただくので食品ですと賞味期限等が気になるところです。

ですが、こちらはある程度長い期間未開封ですともちます。

その点からもこちらの商品を選ばせていただきました。

種類もこの1種類ではないため、豊富な種類より選ぶことができます。

六萬石最中と播磨にて (もなか)

ももこ

30代パートの方で滞在時間は1泊です。

義父母が和菓子好きなため、いつも和菓子の中で選びます。

【ランキング1位】あす楽! 和菓子詰め合わせ 『六萬石最中と播磨にて 10個入』 もなか 個包装 どら焼き お供え 贈り物 贈答品 お参り お菓子 人気 美味 菓子折り 手土産 大好評 栗 プレゼント 生姜 お中元 高級 和菓子 お取り寄せ お歳暮 お年賀

人数は集まらず、義父母だけなので、あまりたくさん入ったものだと食べきれないので、個数が少なめの物にしました。

また、煎餅などの硬いものは、二人とも高齢で80近いので、歯が悪いせいもあり避けています。

小学生の息子がいますが、いつも義実家で手土産を一緒に食べるので、息子も好きな最中にしました。

あまり高価なものは、嫌がられる気がしますので、手頃な価格でお互いに気を使わず食べられるものがいいと思います。

ガトーフェスタハラダのラスク

ももこ

30代パートの方で滞在時間は1週間です。

義実家がラスク好きだから選びました。

▼こちらはあられもセット

以前夫が手土産で義実家に持っていって喜ばれたのでリピートです。

親戚分も合わせると3件分になるので持ち運びが苦にならない軽いのもいいと思いました。

有名だけど普段自分用にはあまり買わないので、人から貰うと嬉しいです。

ベーシックな味で喜ばれると思います。

日持ちもするし、少しお友達にあげたり、毎日コーヒーのお供に食べているととても喜んでもらえたようです。

チョコでコーティングされたものもあるので次回は他の種類も買ってみようと思います。

ももこ

20代主婦の方で4時間です。

以前、このお菓子を自分で購入して食べたことがあり、甘すぎずおいしくて飽きないお菓子だという印象がありました。

義実家に新年の挨拶に行くという話になった時に、おいしかったこのお菓子をぜひ食べて欲しいなと思い、このお菓子を選びました。

また、義実家には毎年新年には子どもがたくさん集まるので、子どもたちにも喜んでもらえるものが良いと思っており、この商品はちょうどいいと思いました。

手風琴のしらべ

ももこ

アラフォー主婦の方で滞在時間は2泊3日です。

美味しくて値段の割にコスパが良くて、愛知県のあんバター文化をうまくお菓子に込めていて年配の方にも胃もたれしないものだから。

▼楽天のふるさと納税にありました


備前屋本店のオンラインでも購入可(1個税込み140円)

▼販売店の紹介もあるので詳しくは備前屋本店のホームページへ

手風琴のしらべ – 備前屋本店 (bizenya.co.jp)

また個包装で日持ちするのでもらってすぐに食べなければならないといったプレッシャーがなくて良いかなと思いました。

愛知県岡崎市の銘菓なので、ドラマ「どうする家康」放送に先駆けて、話題の地の名物を持って行くことで少し話題にも上がるかなと思って選びました。

地元の人の間では手土産にはこれだと言われるほどの評判だと知り、それもきっかけです。

お正月の義実家へのお菓子以外の手土産

お正月に持って行った義実家への手土産はお菓子以外もの人気です。

食事になる手土産も人気でしたよ。

カニ

ぶどうちゃん

30代 会社員の方で滞在時間は1時間の方です。

年末に通販で買ったカニを半分ほど持っていきました。


もともと旦那がカニが好きだと言っていたので通販で注文。

自宅用で購入したものでしたが、義母も義兄弟もカニが好きだと旦那に言われたため正月の手土産に半分持っていくことにしました。

カニだとお高いイメージで高級品のイメージもあるため喜ばれると思ったのと、正月のお祝いの際に食べることができるだろうと思い手土産にさせてもらいました。

後日「たべたよー、ありがとう」と義母からの連絡があり、食事系の食べ物の手土産もありだなと再認識しました。

ふくやの明太子

ももこ

30代正社員の方で滞在時間は4時間です。

義母が糖尿病なので、多量摂取は良くないかと思いますが、甘いお菓子関係のものではなく今回はふくやの明太子に決めて持っていきました。

【1/10からポイント5倍】お年賀 御年賀 ギフト「味の明太子290g」ふくや プレゼント 食べ物 明太子 送料無料 ※辛さが選べます! レギュラー マイルド 無着色どっから お礼 お祝 内祝 ご贈答 お土産 お取り寄せ 福岡ウェブ物産展★ グルメ 博多 福岡 たらこ 海鮮 父の日

現在義実家は、義母・義父・義妹の3人で暮らしているので多すぎず少なすぎずの量を選びました。

また、義父が酒を飲むことが好きで晩酌をしているとお聞きしていたので少しでもおつまみになればと思いました。

健康的なものかどうかはイメージですが無着色のものを選び辛さも普通のものにしました。

佃の佃煮

ももこ

40代会社員の方で滞在時間は10時間です。

近所に美味しい佃煮の店があり、入手するのに便利だった。

また、お値段もお手頃。

義母は義父に毎日弁当を作っており、弁当のおかずの一品になればいいと思い、佃煮にしました。

真空パックで長期の保存が可能であり、もらっても困ることはありません。

スイーツは見た目はかわいいが、義母のように小太りであり、ダイエットに励んでいる人に土産として差し上げるのは相手も困るだろうと思いスイーツは避けました。

以前も同じ店の佃煮をおみやげにしたことがあり、大変喜んでくれました。

アマノフーズ味噌汁

ももこ

40代会社員の方で滞在時間は半日です。

義母が病気になってご飯を作るのがしんどいと言っていたのと、一度買って気に入ってくれていたから選びました。

お菓子なども考えたけれど、一人暮らしをしているしおやつになるものよりも普段のご飯になるものがいいと思って。

また、フリーズドライでお湯を注ぐだけだし具も大きいものが入っていて普通のインスタント味噌汁よりは少し豪華にみえるので選びました。

しかも味噌汁、スープから何種類か選べてバラエティ豊かなのも決め手です。

松屋製麵所の生ラーメンとスープのセット

ももこ

30代契約社員の方で滞在時間は4時間程度です。

▼楽天・アマゾンにはありませんが、お取り寄せはできるそうです。

お取り寄せ | 松屋製麺所 (matsuyaseimenjo.co.jp)

足腰が弱くなっており、近くのスーパー以外には買い物もいかず、外食もほとんどしないと聞いていました。

以前こちらの自宅で作れるラーメンのセットを渡したところとても喜んでくれたため、今回も持っていきました。

お店自体は筑波山の麓にあるため、ご当地の珍しいお土産としても最適だと思いました。

又、こちらのお店のコンセプトは”「美味しく、手軽に、体にやさしいらーめんを食べてもらいたい」”で、余計な添加物等が入っていない点でも、高齢者にとって安心です。

義実家へのお正月の手土産はお菓子?お菓子以外におすすめは?のまとめ

お正月に義実家へ持っていく手土産で悩んだら参考にしてみてください。

教えてくださった皆さんは義両親の健康やライフスタイルに合わせて手土産を選んでいらっしゃいました。

せっかく持っていくなら渡す側も渡した側も笑顔になれる手土産を選んでくださいね。

▼今回ご紹介した商品はこちら

お正月に持って行った義実家への手土産
  • 薩摩屋本舗の朝日あげ(おかき)
  • 六萬石最中と播磨にて (もなか)
  • ガトーフェスタハラダのラスク
  • 手風琴のしらべ
  • カニ
  • ふくやの明太子
  • 佃の佃煮
  • アマノフーズ味噌汁
  • 松屋製麵所の生ラーメンとスープのセット
ももこ

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次