佐野厄除け大師初詣2024の混雑状況と屋台、駐車場のクチコミ

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

栃木県佐野市にある佐野厄除け大師の初詣についてまとめました。

関東の三大師である佐野厄除け大師は、その名の通り厄除け・方位よけで有名です。

テレビでもCMをやっているので、一度は耳にしたことがある名前ですよね。

その知名度の高さから、初詣も毎年すごく混みます。

そんな佐野厄除け大師の初詣の情報を実際に行った人にクラウドソーシングで教えてもらいました。

実際に初詣に行った人

行った日付と時間帯:2023年1月1日 7時ごろ

教えてくれた人について:20代 看護師

1月1日7時頃だと渋滞もなく、スムーズに行けるようですね。

初詣情報
  • 混雑状況→9時頃から混雑
  • 屋台→屋台は沢山あります
  • 駐車場→早く行けばスムーズ
ぶどうちゃん

これから行く人はとても参考になると思うので、是非最後まで読んでくださいね。

目次
スポンサーリンク

佐野厄除け大師初詣2024の混雑状況

A;東京都23区外に在住です。

4時半に出発し、高速道路を利用し7:15頃現地に到着しました。

高速道路を含め周辺道路も渋滞はありませんでした。

駐車場はホームページに掲載されているところに、待たずに駐車することが出来ました。

指定駐車場は複数あるので特に困ることはなかったです。

駐車場から敷地に到着するまでに徒歩約3分かかりました。

その後参拝までは10分程度で終了しました。

9時過ぎてくると来場者は増え参拝までにかなり時間を要している印象でした。

ぶどうちゃん

早朝出発もありですね。

佐野厄除け大師初詣2024の屋台

A;敷地内には7店舗程度ありました。

甘酒、もつ煮、チョコバナナ、ケバブ、わたあめ、焼きそば、肉巻き棒、串焼きなどです。

敷地外の道路には30店舗程度ありました。

甘酒、串焼き、ケバブ、お好み焼き、鮎の塩焼き、焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、ベビーカステラ、わたあめ、おめん、占い、広島焼き、りんご飴、べっこうあめ、チョコバナナ、唐揚げなどです。

10時過ぎてくると通行止め区域内のお土産屋さんも開店しているようでした。

中には佐野ラーメンやチルドの宇都宮餃子、そのほかにもクッキーなどの洋菓子類も販売しています。

ぶどうちゃん

たくさんあって迷いますね。

佐野厄除け大師初詣2024の駐車場 

A;駐車場は複数ありますが近くの駐車場ほど台数があまり停められません。

なので早めに行くことをおすすめします。

駐車場情報

佐野厄除け大師の初詣に利用できる駐車場がたくさんあります。

元日〜5日は渋滞する為、西産業道路から大駐車場をご利用ください。

>>>詳しい地図は公式ホームページの地図で確認

NO11からNO28までの駐車場で台数が停められて大きめの駐車場をご紹介します。

佐野厄よけ大師 参拝者駐車場No.12

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次