プラレールは何歳から?初めて買うならおすすめを体験談で紹介

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

プラレールは何歳から遊べるのか気になりますよね。

りんごちゃん

せっかく買っても遊ばなかったら残念だしな。みんなどうしてるのかな?

プラレールの対象年齢は3歳以上です。

でももっと小さい子でも購入を考えている人はいますよね。

こんな悩みはありませんか?
  • プラレールは何歳から遊べる?
  • 初めて買うなら何がいい?
  • プラレールで遊んで、どうだった?

うちは女の子でプラレールは買わなかったので、実際に購入した人にクラウドソーシングでアンケートをしてみました。

この記事でわかること
  • 1歳からでも電車で遊ぶ
  • 初めて買うおすすめ商品がわかる
  • プラレールで遊んだ子がどうなったか知れる

読んでいたら私もプラレールを購入しようか真剣に考えています(^^)/

遊びながら賢くなるのが一番いいですよね。

ももこ

これから購入を考えている人は参考にしてみてくださいね。

目次
スポンサーリンク

プラレールは何歳から遊ぶ?

プラレールの対象年齢は3歳以上です。

でももっと早く買ってあげたい人もいますよね。

実際に購入して遊んでいる人が何歳に購入して、どんな遊びができたかを聞いてみました。

これから購入を考えている人は参考にしてみてくださいね。

ももこ

でも小さな部品が口に入らないように気を付けてあげてくださいね。

1歳で初めて遊ぶ

Aさん

乗り物が大好きだったのですが、まだ早すぎると思い、1歳の誕生日プレゼントには違うおもちゃをあげたのですが、直後に妹から甥のお下がりでプラレールのセットをもらいました。するとすぐに遊び始めたので、お下がりになかったセットを買い足していくことにしました。最初はレールをつなげるだけでしたが、次第に工夫して遊ぶようになりました。(40歳専業主婦)

Bさん

すぐ遊びました。ただ、自分で何かをすることはできなかったので、レールを繋いでプラレールを走らせてあげると真剣にその様子を見ていました。少しずつ年齢が上がっていくと、その電車に詳しくなり何が欲しいと言うのが増えていき、レールの種類や情景も増え、子供が自分なりにレイアウトを考えてコースを作るようになっていきました。今もそうです。(30代主婦)

ももこ

1歳でも遊べるんですね。見ているだけでも楽しそうですもんね。

2歳で初めて遊ぶ

Cさん

もともと電車が好きだったので、購入した時からすぐに遊び始めました。最初は親がレールを組み立てていましたが、年齢と共に自分で組み立てるようになり、5歳になった今では、立体的な複雑なレイアウトも組めるようになりました。毎日違うレイアウトを組んでいるので、すごいなと思います。親でもまねできません。好きなことは吸収が早いなと思います。

Dさん

はじめは、電車自体はあそんでいた。3歳ごろになるとレールを走らせることに興味が出てきたが、自分で上手に繋げることができず、親が毎回繋いでいた。はじめは簡単なコースでも満足していたが、だんだん複雑なコースをリクエストされるようになり、複数の電車を走らせたりという楽しみ方ができてきた。6歳ごろなると、自分で上手に繋げられるようになり、高架や分岐も使って複雑なルートをつくり、他の電車などと、並走させたり鬼ごっこさせたりして同時に遊ぶようになった。(40代主婦

ももこ

電車を動かすだけでも楽しそうですもんね。

3歳で初めて遊ぶ

Eさん

購入してすぐに興味を持ち、遊ぶ意欲を見せましたが自分でレールを組み立てることができず最初は親が組み立てていました。数か月たつと慣れてきて自分で組み立てられるようになり、親が見ていない場所でも自主的に遊べるようになってきました。最初は手伝ってもらってばかりでしたが、時間の経過とともに遊び方を確立することができ一人でも遊べるようになってきました。(30代主婦)

Fさん

購入してすぐパパと遊び始めました。レールで遊び、片付けては、レールを組み立てる遊びが中心で、幼児の頃はなかなか1人ではできないので、両親のどちらかと一緒に遊ぶという感じでした。幼稚園に入ると、何でもできるようになるので、組み立ても片付けも1人でし、暇があればプラレールで遊ぶ子供でした。今は小学生になり、全く遊んでいません。(40代主婦)

ももこ

レールが組み立てるのに慣れて、どんどん遊んでくれたら買ったかいがありますね。

プラレールを初めて買うならおすすめ商品を紹介

実際に初めて買ったプラレールを教えてもらいました。

お子さんがどうやって遊んで、買ってよかったことも聞いてみました。

とっても参考になりますよ。

ももこ

うちは女の子で興味がなさそうですが、知育にも良さそうで購入したくなりました。

プラレールベストセレクションセット


人気のレイアウト「坂」「立体交差」「駅」「踏切」「トンネル」が全部はいっています。

このセットだけで7種類以上のレイアウトを組むことができるので、自分で考える力が身に付きそうですね。

1歳で買ったAさん

最初はレールをつなぐだけだったのが、途中に交差や駅などの配置を考えたり、物語をつくりながら遊べるようになったり、と年齢があがるにつれ、できる遊び方が広がる様子を実感できるのはうれしいです。また一人で遊ぶときと兄弟や友達と遊ぶときでは、遊び方を変えたり譲り合って使うことを覚えたりしています。一人ずつに買い与えられる値段ではないので、みんなで仲良く大切に使うことを教えられていると思います。また自分の好きな車両を選んで、誕生日やクリスマスなどの特別なときにプレゼントできるのも気に入ってます。

3歳で買ったEさん

想像力を膨らませ、他のおもちゃも組み合わせて自分好みの街を作って遊んでいます。自分で組み立ててレイアウトするという作業も必要になってくるおもちゃなので考える力が養えるのが魅力です。さらにプラレールを買い足せば、遊びの自由度が広がり子どもも夢中になって遊んでいるので買って良かったと感じます。また大人も一緒になって楽しめるおもちゃでもあるので、本格的なレイアウトが完成したときは子どもと共に達成感を味わうことができるのが良いところです。

▼好きな車両を買い足して、どんどん遊びが広がります♪

カンカン踏切セット


プラレールとトミカが一緒に遊べる大きな踏切がついています。

レバーとボタンで操作して遊べるので踏切の仕組みもわかるようになりますね。

2歳で買ったCさん

複雑なレイアウトを組むようになったので、頭がかしこくなっているような気がします。毎日違うレイアウトを組めるようになっているので、柔軟な発想ができているのだと思います。また、立体的なレイアウトも難なく組んでいるので、算数で図形の問題などを考えるときに役立つのではないかと思います。また、1人で遊んでくれるので、料理中など手が離せないときに遊んでくれるととても助かります。ほぼ毎日遊んでいるので、買ったかいがあります。

▼遊びを通して踏切の仕組みがわかっちゃう!トミカも一緒に遊べるから夢中になれます

20のレイアウトでかっこよく走らせよう!DXレールキット


20種類のレイアウトが作れるから、考える力がつきますね。

立体のパーツも入っているので、かっこいい立体交差もできちゃいます。

3歳で買ったFさん

おもちゃを片付けること、大切に扱うことをまず最初に覚えました。組み立てる作業があるので手先の訓練に良かったかと思います。またレイアウトが自由自在に変えられるため、考える力や工夫する力、空間認識力が養われたかと思います。またおもちゃから列車の名前を覚えて鉄道博物館で確認したり、駅まで見に行ったりと、好奇心という観点からも大変刺激されるおもちゃだったと思います。特に空間認識力や思考力が身について小学生になりましたが、一度行った道は忘れない、すぐに記憶できる子供に成長しました。

▼レイアウトが自由自在で遊びが広がる!遊びながら思考力をきたえられます。

電車そのもの


小さい時は電車が好きそうなら、電車だけを購入するのもありですよね。

普段乗っている電車や見たことのある電車なら小さなお子さんでも喜んでくれそうです。

1歳で買ったBさん

上記のプラレールよりも1つ前のタイプで、既に廃盤になっているものを購入しました。最近では、自分でレールや情景を使いレイアウトを考えてあそんでいます。また一緒にトミカを並べて街並みを再現することをするようになってきました。新宿駅や八王子の駅を作る〜といって、実際に駅に行った時にホームがどれくらいあるのか等をきちんと観察し、上記の電車がどこの駅で停車をしてどこまでいくのかも自分なりに調べるようになっていったので、地理に強くなってよかったなと思います。

プラレールは何歳から?初めて買うならおすすめを体験談で紹介まとめ

プラレールは対象年齢が3歳以上なので、まだ何でも口に入れてしまう子には十分注意してあげてください。

個人差もあるので、早く買わなきゃとか焦らなくても大丈夫です。

一番いいのは、欲しい時にプレゼントしたら夢中になって遊んでくれると思います。

最初はレールの組み立てもできないかもしれませんが、年齢が大きくなれば一人で遊ぶようになっていきます。

プラレールの良さはちょっとしたご褒美にも電車をプレゼントしたりして親子で思い出を増やしてあげられることです。

遊びを通して思考力を養いたいという知育要素も満載です。

ももこ

お子さんのお気に入りを見つけてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次