小1のお迎えはいつまで?登下校の付き添いは過保護?ゴールデンウイークが目安

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

小学校への登下校は集団登下校がある場合は上級生も一緒だから心配は少ないかと思います。

我が家は引っ越し先が集団登校がなくて、ゴールデンウイーク明けまでお迎えをしていました。

1学期が終わるまで、途中までお迎えに行っているお母さんもいました。

なので親が心配ならしばらくは送り迎えをすることをおすすめします。

小1の送り迎えをやめたタイミング
  • 1週間以内
  • 1カ月以内
  • ゴールデンウィーク明け
  • 5月いっぱい
  • 1学期
  • 心配な日は行く
  • 低学年の間は行く

今回、小学生のお子さんのいる方に小1の時、いつまで送り迎えをしたかをクラウドワークスで聞いてみました。

私はGPSを子供に持たすことで、居場所がわかるので少し安心できるようになったので気になっている人にはオススメです。

目次
スポンサーリンク

小1の送り迎えをしたのは1週間以内

初めての午前中授業の時は、登校班が同じ上級生のお兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に集団下校で帰ってきていましたので、この間はお迎えはしていません。また、上級生の子達が5,6時間目までの授業が始まると、先生方が引率するようになっているようで、先生と一緒に3日程一緒に帰ってきていました。その間もお迎えはしていません。先生の引率無しで自分だけで帰ってくるようになってからは、大通りの信号を渡るところまで迎えに行っていました。4日程かけ自分で帰ってくる距離を伸ばしていき、一人で帰ってくるようになるまで、1週間ほどでした。なので実質お迎えに行った期間は4日程になります。

入学式翌日から午前授業がはじまります。うちの学校はその日から約1ヶ月程度、下校指導といって先生が引率してくれる期間がありました。下校指導期間中は、各方面別に決められた地点まで先生が引率して一斉に帰ります。先生と別れてからは子供だけで帰るので、その地点まで迎えに行きました。1週間経つと給食が始まり、午後に帰ってくるようになります。2、3週間経つと子供も慣れてくるので徐々に一人で帰る距離を伸ばし、GW開けて少ししてから完全に一人で帰ってこられるようになったため、迎えをやめました。私の近所の人はこのような感じの家庭が多く、だいたいGW開け1週間でお迎えはしなくなっていました。

小1の送り迎えをしたのは1カ月

入学してすぐは毎日途中までお迎えに行ってました。学校から途中までは集団下校をやってくれていました。1ヶ月ぐらいで子供も慣れてきたのでお迎えに行くのをやめました。子供もクラスのお友達ができたりして一緒に仲良く帰って来てました。他の親御さん達もだいたい同じぐらいの時期にお迎えをやめてました。子供も毎日帰っている道なので1ヶ月もすればすぐに慣れてきます。次の日から1人で帰っている子も中にはいたそうです。うちはわりと遠い方なので道覚えているか不安もありましたので、しばらくは行きました。ですが子供は慣れるのも覚えるのも早いです。

小学生の送り迎えをしたのはゴールデンウイーク明けまで

我が家の場合は引っ越しをしたので、周りはみんな知らない人ばかりで集団登校がなかったので、とても不安でした。

でもそのうち、一緒に行く友達もでき、日によっては1人でも登下校ができるようになりました。

我が家の場合はゴールデンウイークが終わってすぐくらいから「一人で行ける」と言い出し、お迎えはやめました。

一緒帰る友達のママさんが送り迎えをやめたので、自分だけ親が来るのが恥ずかしかったのかもしれません。

他のママさんもこの時期から急にお迎えに来なくなったので、一つの目安なのかなと思います。

小1のお迎えは5月いっぱい

入学してからお迎えは5月の末までしていたので2か月ほどでした。 もともと2週間ほどはお願いしますを学校から言われておりました。ですが、本人から「不安なので続けてほしい」とお願いをされたので一か月ほど続けました。 その後、ゴールデンウイークが明けてから疲れ等も大きくなり前より不安が大きくなってしまったようで、5月いっぱいは続けていました。 本人が望む限りは続けようと思っていましたが、6月に入ってから一人で帰るといったので今は迎えに行っていません。 また、本人から何か言われたら再開しようと思います。

小学校のお迎えは1学期まで

お当番で下校を見守るといった活動がなく、先生方も4月中は通学路の途中まで来てくれていたのでそこまで行くようにしていました。5月からは門送りといって校門でさようならのご挨拶だったこともあり、まだ1年生コースごとに下校とはいえ無事に帰ってくるか心配な面もあり1学期が終わるまでは途中までお迎えに行っていました。同じ方向の保護者で連絡を取り合い、なんとなくお迎えに行く分担を決めて一人が負担にならないように、距離も少しずつ短くしていました。真夏になると猛暑で熱中症の危険もある為、お迎えを兼ねてひやしたタオルなどを持参していました。

小1のお迎えは心配な日は行く

入学後、3日間は先生方が地区ごとに家付近まで、送り届けてくれていたので、その地点までお迎えに行っていました。その後、1週間くらい4月中は、朝も校門の前まで送り届け、下校時も校門までお迎えに行っていました。5月のゴールデンウィーク明けくらいからは、1年生だけや1、2年生(低学年)で帰ってくる曜日、兄弟の下校時間の違う曜日に学校付近まで迎えに行っていました。今では、習い事があり、早く帰って来てほしい曜日や不審者情報があった時、天候が悪い時などに学校方面に迎えに行って、途中から一緒に帰ってくる様にしています。

小学生のお迎えは低学年のうちは行く

うちの子供たちは小学校に入学してからしばらくは学校の近くにある歯医者まで迎えに行っていました。上の子は女の子なので余計に心配で、3年生の半ばまで迎えに行っていました。下の子は男の子なので2年生の終わりまで迎えに行っていました。学校の門まで迎えに行くと、子供たちも友達と一緒に帰りたいのに帰りづらくなるのもかわいそうなので、迎えに行っていた歯医者はちょうど友達と別れて一人になる場所だったからその場所まで迎えに行くという形をとっていました。過保護すぎるかとも思いましたが、区の安全メールで不審者情報が時々入ってきたりしていて、「うちの子供たちが不審者に遭遇したら嫌だな」と思ったので。周りからは過保護すぎると言われたりもしました。

小1のお迎えはいつまでのまとめ

小学校に入学したばかりの子供を1人で小学校に行かせるのは心配ですよね。

集団登校があるのか、一緒に行く友達、距離によっても不安点は各家庭によって異なります。

我が家はゴールデンウイーク明けに子供の方から「もうお迎えいらない」と言われて行っていません。

でもまた最近は「虫が怖いから途中まで来て」と言うこともあります。

子供のお願いに臨機応変に対応しながらGPSをお守りにして見守りたいと思います。

ももこ

GPSで安心を買ったよ。

ぶどうちゃん

無事に学校に行けたか心配だもんね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次