千葉県市川市にある真間山弘法寺の初詣の混雑状況や駐車場、屋台についてまとめました。
実際に行った方から初詣の様子をクラウドソーシングで教えてもらうことができました。
行った日付と時間帯:2023年1月1日14時頃
教えてくれた人について:20代 会社員
1月1日14時頃頃の混雑状況はやや混雑していたようです。
- 混雑状況→20分ほど並ぶ
- 屋台→屋台は2店舗のみある
- 駐車場→駐車場は狭い
初詣に真間山弘法寺にいく予定がある方は、混雑状況などとても参考になりますよ。
▼足の冷え対策にピッタリ!靴下で防寒対策をしておくと安心ですよ
>>>みんなが買っているあったか靴下を知りたい!人気の靴下ランキングを見てみる♪【楽天市場】
真間山弘法寺初詣2024の混雑状況
真間山 弘法寺
— waka (@aikienomichi) January 1, 2022
いつも遅い時間に初詣するので空いていたのですが、この時間だと並んでいるのですね。 pic.twitter.com/KVRd2KXxBk
A:暖かい時間だったので、比較的混雑していました。
長い階段を登ると入り口があり、そこから参拝に向かうのですが、階段にまで列が出来ているような状況でした。
少しずつ列が進んでいき、最終的にかかった時間とすると約20分くらいだったと記憶しています。
私も含めて子供連れの人たちが多く、地元の人たちが中心に集まっているような印象でした。
お年寄りの方々は、階段等がある関係で並ぶのが少し大変かもしれませんね。
1月1日14時頃は少し混雑があり、20分ほど列に並んだのですね。
真間山弘法寺初詣2024の屋台
A:屋台は2つだけありました。
ひとつは、食べ物の屋台でした。
具体的には、ポップコーンや焼きもちが売っていた記憶です。
地元の子供が多いのか、子供に配慮したようなラインナップだったように感じています。
もう一つの屋台についてもおもちゃ等が売っている屋台だったので、同様に子供向けの屋台が並んでいたと思います。
やはり、初詣はお参りするだけになってしまうので、子供たちが飽きないような工夫を凝らして、参拝者に来てもらいたいという思いがあるのかもしれません。
おもちゃの屋台は子供も喜びそうですね。
真間山弘法寺初詣2024の駐車場
A:駐車場の利用はあまりオススメしません。
駐車場自体はあるのですが、山の上にあるので、基本的に幅の広くない坂を登っていくことになります。
また、その坂は参拝者が歩いて登り降りしているので、さらに運転しにくくなっています。
加えて、駐車場自体もそこまで広くないため、お昼頃になると基本的に駐車場に停めるために待つことになります。
登りも下りも運転しにくい上に基本的に駐車待ちになってしまうため、少なくとも併設の駐車場はオススメしません。
近くの駐車場を探してみました。
ナビパーク 市川第8
駐車場名 | ナビパーク 市川第8 |
住所 | 〒272-0034 千葉県市川市市川4丁目13 |
貸出時間 | 24時間 |
神社までの距離 | 400m |
台数 | 6台 |
料金 | 詳しい料金はナビパークの公式ページへ |
アービックパーク真間4丁目駐車場
駐車場名 | アービックパーク真間4丁目駐車場 |
住所 | 〒272-0826 千葉県市川市真間4丁目2−7 |
駐車台数 | 4台 |
神社までの距離 | 210m |
リパーク 市川真間4丁目
駐車場名 | リパーク 市川真間4丁目 |
住所 | 〒272-0826 千葉県市川市真間4丁目5−3 |
駐車台数 | 3台 |
神社までの距離 | 220m |
料金 | 詳しい料金はリパークの公式ページへ |
真間山弘法寺初詣2024へのアクセス
住所 | 千葉県市川市真間4-9-1 |
電話番号 | 047-371-2242 |
電車で行く場合 | ・JR 市 川 駅より 徒歩15分 ・京成 国府台駅より 徒歩10分 ・京成 市川真間駅より 徒歩10分 |
車で行く場合 | 京葉道路 市川ICを下車し、T字路右折、すぐ交差点を右折、次の【市川インター北側】交差点左折、しばらくそのまま【産業道路】を直進し、【市川広小路】をそのまま直進し、最初に見えた歩道橋手前を右折する |
真間山弘法寺初詣2024の混雑状況は?まとめ
真間山弘法寺は階段が多く、登るのは少し大変なようですが、お子さんを連れて行く方が結構いるようですね。
- 混雑状況→20分ほど並ぶ
- 屋台→屋台は2店舗のみある
- 駐車場→駐車場は狭い
1月1日14時頃の混雑状況は、参拝するのに20分ほど並ぶ必要があるようです。
屋台は2店舗のみで、お子さん向けのラインナップとなっているそうですよ。
駐車場は、とても狭い上、参拝する方が歩いている狭い道を行くことになるのでオススメしないとのことでした。
車で行くことを検討している方は気をつけてくださいね。
初詣を楽しんできてください。