旦那の育休はいらない?ストレスがたまってイライラする人もいる慎重に!

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

旦那の育休をとると通常はありがたいと思う人が多いと思います。

でもうちの旦那は1人目の時は間違いなくパチンコにしょっちゅう行っていたと思うし、昼ご飯も私が用意をするはめになっていたと思います。

きっと私みたいにいない方がマシと思う人はいると思い、クラウドソーシングでどんなことがストレスになったかを聞いてみました。

これから育休をとるパパさんたちは気を付けてください。

ももこ

産後の恨みは一生残りますからね。

目次
スポンサーリンク

旦那の育休がストレスなのは休みを満喫していたから

コロナ禍のため兄弟が通っている保育園では育休中の人は自宅保育を推奨されていました。夫はお兄ちゃんのお世話に手一杯で結局私や赤ちゃんのフォローは二の次になりました。手が空いたかなと見えるとスマホのゲームに夢中、通常の休みと同じように昼間からビールを飲むことも多くかなり頭にきました。朝と昼は私が食事を作り夜は姑が作る日々。赤ちゃんが23時頃起きて泣き出すとそれまでお酒を飲んでいた夫はさっさと寝室へ移動し「じゃあ、頑張って〜おやすみー」と寝てしまう事もありました。何のための育休か分からずイライラしました。お前の冬休みじゃないとストレスが溜まりました。

旦那の育休にイライラするからもっと動いてほしい

育休をとってもらって家事をサポートしてもらえることはありがたかったのですが、産後のガルガル期なので自分の思い通りにならなかったり、赤ちゃんをあやすなどのあやしかたの違いなど細かいことが気になりました。まだ産後まもないと体も痛かったり自分も子育てに慣れていなく未知なこともあるのに全て受け身で「次は何をすれば良い?」と聞いてくるスタイルでどうして自分から考えてやってくれないのかな?と思っていました。自分でやった方が早いのにできないもどかしさもあって余計にイライラしてしまったり何度も喧嘩をしたり八つ当たりをしてしまったことを覚えています。

旦那が家にいることがストレス

旦那の会社がとてもフレンドリーなので、私が妊娠した途端に育休とってもいいよと言ってくれました。大変ありがたいことなのですが、旦那が家にいるととてもストレスでした。家があっちこっち散らかって逆に私の仕事が増える始末。仕事復帰する時に育休を旦那に取って貰おうと思っていたのですが、これでは仕事と旦那の家事でやらかしたことの後始末と子供の世話でストレスが溜まるだろうなと思い旦那は職場に預けようと思いました。妊娠中に育休を取ってくれたことは大変ありがたかったのですが、今後は考えたいと思いました。

旦那の育休がウザいのは育児も家事も頑張ってくれない

育児と家事について、自分が思っていたよりも分担の割合が平等にならなかったことがストレスでした。産後、母乳育児をしておりましたので、日中夜間問わず3時間おきの生活で私は睡眠不足。それにも関わらず夫は夜は別の部屋で7~8時間は就寝し、昼間も少し疲れると赤ちゃんがどのような状態であっても「疲れた。寝る」と昼寝に行ってしまう。母親である私は何があっても赤ちゃんの面倒を見て、泣けばあやし、対応しなければならないにも関わらず、夫は自分の体調と気分がいい時だけ手伝うような感覚で育児をしており、これでは育休ではなくリフレッシュ休暇ではないかと思いました。

旦那の食事の用意が大変

食事の量と多くの種類が必要というのがストレスでした。うちはよく食べる旦那さんなので、作る食事の量が倍以上増え、かつ、旦那さんは肉や揚げ物などのボリュームのあるものを好むので唐揚げなどをよく作っていました。しかし新生児は母乳とミルクの混合でしたので、自分は乳腺炎にならないようにあまり脂っこくないものを作らなくてはいけず野菜を中心とした食材で調理していました。かつ、上の子は肉が苦手でかつ野菜もあまり食べないので、上の子専用の幼児食が必要でした。

旦那の育休はいらない?まとめ

旦那さんがいてくれることで生活が楽になるなら育休はありがたいです。

でも我が家みたいに旦那がいることで、余計に疲れる家庭もあります。

私は旦那の昼ご飯の用意が面倒だし、家にずっといられたり、パチンコに行かれることにストレスを感じたと思うので、むしろ会社に行ってほしいです。

10時出勤~15時退勤だったら上の子の送り迎えもお願いできるし、赤ちゃんの沐浴も手伝ってもらえるしいいな~と思いました。

ももこ

旦那さんが育休をとることでストレスを感じるママさんが減りますように。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次