鳥取県鳥取市にある白兎神社の初詣の混雑状況や駐車所、屋台についてまとめました。
実際に行った方から初詣の様子をクラウドソーシングで教えてもらうことができました。
行った日付と時間帯:2023年1月1日 10時頃
教えてくれた人について:40代 アルバイト
1月1日10時頃の混雑状況は、人が沢山並んでいて参拝するのに1時間ほど待ったようです。
- 混雑状況→参拝まで1時間ほど並ぶ
- 屋台→屋台は出ている
- 駐車場→道の駅と共用の駐車場がある

これから白兎神社にお参りに行こうと思っている方は、混雑状況や駐車場についての体験談を参考にしてみてくださいね。
▼足の冷え対策にピッタリ!靴下で防寒対策をしておくと安心ですよ


>>>みんなが買っているあったか靴下を知りたい!人気の靴下ランキングを見てみる♪【楽天市場】
白兎神社初詣2024の混雑状況
A:すごい人でした。
並んで参拝したのですが、1時間ぐらい並びました。
今年は兎年なので、白兎日本最古の書物「古事記」の一節である神話「因幡の白兎」に登場する白兎神が祀られている事から、今年は大人気の神社でした。
ニュースでは例年の参拝客が一万人で、今年は三万人が参拝したみたいです。
すごく寒かったですが、頑張って並びました。
息子が兎年で年男なので、今年は是非白兎神社に参拝したいと思いました。
やっぱりうさぎ年でウサギさんの力にあやかりたいという方が多いのかなと思いました。



1月1日10時頃はとても混んでいたんですね!混むのが嫌な人は三が日は避けた方がよさそうですね。
白兎神社初詣2024の屋台
A:いちご大福やスーパーボールすくい、うさぎ焼きなどが売られていました。
うさぎ焼きはたい焼き風な生地でもっちもちで、中にあんこが入っています。
ウサギが跳ねているような形をしていて、 外側は米粉を使っていて、モチモチした触感がクセになります。
紅白2種類の縁起の良いうさぎ焼きで、中はあずきあんと白あんになっています。
イベントによって中身を変えることもあるようですよ。
紅白の色をしたうさぎ焼きは、1個150円で、白兎神社の大鳥居横で販売されていました。



可愛いウサギ焼き、食べてみたいですね。
スポンサーリンク
白兎神社初詣2024の駐車場
道の駅「神話の里 白うさぎ」と共用の無料駐車場があります。
駐車台数→125台(普通車111台・大型車14台)
白兎神社初詣2024のへのアクセス
住所 | 鳥取県鳥取市白兎603 |
電話番号 | 0857-59-0047 |
電車で行く場合 | ・JR鳥取駅から日ノ丸バスで約40分 (白兎神社前バス停下車) |
車で行く場合 | ・中国自動車道「佐用JCT」 – 鳥取自動車道「鳥取IC」 ・鳥取ICから車で約20分 (佐用JCTから車で約1時間30分) |
スポンサーリンク
白兎神社初詣2024にこれから行く人へ
A:今年は兎年なので(2023 年)混雑が予想されますが、お正月が過ぎたので、平日はさほど混んでは無いと思います。
土日はまだまだ混雑が予想されると思うので、午前中やお昼よりも夕方がおすすめだと思います。
白兎神社すぐ隣に道の駅があり、そこでお土産を買えたり、食事ができたりする所があります。
本物のうさぎのウサギ駅長さんがいます。
白うさぎのオスで今名前を募集中です。
縁結びの神社なので、縁結びのお守りやお札、白うさぎみくじなどがあります。
ハート型の絵馬も可愛いです。
駐車場は無料です。



夕方ごろに行くと少し空いているようですね。
白兎神社初詣2024の混雑状況は?まとめ
白兎神社の初詣には沢山の人が集まったようですね。
卯年には例年より多くの参拝客が訪れるようですが、来年は辰年なので今年ほどの混雑は無さそうです。
- 混雑状況→参拝まで1時間ほど並ぶ
- 屋台→屋台は出ている
- 駐車場→道の駅と共用の駐車場がある
1月1日10時頃の混雑状況は、とても人が多く、参拝するための列に1時間ほど並んだとのことでした。
屋台は色々出ていたようですね。
うさぎ焼きというお菓子がこの神社の名物のようですので、行ったらぜひ食べたいですね。
駐車場は隣の道の駅と共用で、無料で利用できるそうです。
三が日はやはり混雑するようなので、少しでも混雑を避けるためには午前中やお昼ではなく、夕方に行くのがオススメだそうですよ。
三が日を過ぎてからのんびり行くのも良いですよね。



初詣を楽しんできてください。