OCNモバイルONEを4社と比較して決めた理由【料金と通話アプリが決め手】

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

[st-kaiwa-295]旦那に携帯代が高いからなんとかするように言われたよ[/st-kaiwa-295]

[st-kaiwa-2029]携帯代は私も安くしたいけど、どこを選んだらいいかわからなくて悩んでる[/st-kaiwa-2029]

子育てでお金はかかるし、将来の老後資金も貯めていかなければなりません。

そしたら今できることはまずは固定費の削減です。

毎月必ずかかる費用が少しでも安くなればその分貯金に回せたり、子供に好きな物を買ってあげられます。

今回は大手の携帯電話から格安SIMカードに交換することでどのくらい値段が安くなるかを見ていきたいと思います。

目次
スポンサーリンク

我が家の利用していた携帯とwifiについて

私と旦那は約3年前にソフトバンクからauに機種変更しています。

去年の1回目のコロナ対策による緊急事態宣言の時にちょうど2年経ちましたが機種変更に行く勇気はありませんでした。

当時旦那からは一緒にYモバイルに変更しようと言われたけど私も行くと子供達も一緒に行くことになります。

子連れで時間もかかるしコロナも怖いし携帯なんて別になんでもいいと思って1年経過・・・・。

[st-kaiwa-167]でも携帯代がもったいない気がしてきた・・・・[/st-kaiwa-167]

[st-kaiwa-197]だからあの時一緒に変えようって言ったでしょ[/st-kaiwa-197]

我が家の現状はこちらです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#7dbce8″ bordercolor=”#7dbce8″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 私の携帯・・・auのiPhone
  • 旦那の携帯・・・YモバイルのiPhone
  • 家のwifi・・・ビックローブ光

[/st-mybox]

 

[st-kaiwa-164]バラバラ過ぎるからなんとかしないと💦[/st-kaiwa-164]

結果こうなりました

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#ef8bb6″ bordercolor=”#ef8bb6″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 私の携帯・・・OCNモバイルONEのSIMカード
  • 旦那の携帯・・・OCNモバイルONEのSIMカード
  • 家のwifi・・・ビックローブ光のまま

[/st-mybox]

 

家のwifiもOCN光にするつもりでしたが計画通りにはいきませんでした。

後程詳しくお話します。

携帯をOCNモバイルONEに決めるまで

携帯のSIMカードを取り扱っているサービスはたくさんあります。

格安SIMなので速度はもともと期待していませんでした。

私が格安SIMに求めた条件は次の通りです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#ef8bb6″ bordercolor=”#ef8bb6″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 6~7GBのプランがもともとある
  • アプリなしでかけ放題プランがある
  • 2年目以降もお得に使えること

[/st-mybox]

6~7GBのプランがもともとある

今は電車通勤ならもうちょっとGBが多い方がいい人もいると思います。

私の場合は車通勤なので家のwifiで使用することがほとんどです。

動画も家のwifiをつないでいる時しか見ていません。

それでも私の場合は3GBのプランにおさまりません。

毎月どのくらい使っているかを確認してから自分に合うプランを見つけて行くことをオススメします。

アプリなしでかけ放題プランがある

純粋に私自身がアプリを使い忘れて電話してしまいそうな気がするのでアプリを使わないかけ放題がいいなと思いました。

アプリを通じてだと音声もどうかなと思い、余計なストレスを減らしたくてアプリなしのかけ放題のあるメーカ―を探しました。

2年目以降もお得に使えること

どのメーカーも1年目は安い値段で使えるように割引が使える状態です。

問題は2年目以降です。

値段の安いSIMに毎年変えるのも面倒なので2年目以降も安く使えるプランのサービスを探しました。

OCNモバイルONEと4社のサービスを比較

それぞれのサービスによってプランやシステムも異なります。

条件(家のWIFI割)によって値段が変わってきます。

今回は音声対応SIMを使用した場合の基本料金の比較表を用意したので参考にしてみてください。

プラン 割引 通話アプリ
OCNモバイルONE 1GB/月→770円(税込み)

3GB/月→990円(税込み)

6GB/月→1320円(税込み)

10GB/月→1760円(税込み)

10分かけ放題→935円(税込み)

OCN光サービス割り

NTTグループカードでの支払いで割引き(1年間)

 

なし
Yモバイル 3GB/月→2178円(2台目990円/月)

15GB/月→3278円(2台目2090円/月)

25GB/月→4158円(2台目2970円)

10分かけ放題→770円

ワイモバ学割、

家族割引、

おうち割光セット

なし
楽天モバイル 1GB/月まで→0円

3GBまで→1078円(税込み)

20GBまで→2178円(税込み)

無制限→3278円(税込み)

楽天ひかりにする→楽天ひかりの基本料が1年無料  

あり

 

UQモバイル 3GB/月→1628円(税込み)

15GB/月→2728円(税込み)

25GB/月→3828円(税込み)

10分かけ放題→770円(税込み)

UQ学割 なし
ビッグローブモバイル

 

1GB/月→770円(2年目1078円)

3GB/月→770円(2年目1320円)

6GB/月→1320円(2年目1870円)

12GB/月→3190円(2年目3740円)

20GB/月→5170円(2年目5720円)

30GB/月→7645円(2年目8193円)

10分かけ放題(913円)

家族割り、光SIM割り あり

それではそれぞれのサービスを具体的に見ていきたいと思います。

Yモバイル

旦那がYモバイルを使用中だったので第一候補として考えていました。

家族割引を使用すればお得に使用できますし通話専用アプリを使わなくてもいいのは魅力的です。

でも私は次の2点の理由でやめました。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#7dbce8″ bordercolor=”#7dbce8″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 3GB/月の次が15GB/月で6~7GBのプランがない(データー増量オプションはあるが)
  • 楽天(パンダ)が大好きなのにヤフーがお得になる
  • 値段が少し高め(OCNモバイルONEと比較して)

[/st-mybox]

 

ただし遠く離れたガラケーをいまだに使用している自分の親には店舗もあるYモバイルを薦めます。

実際に店舗に高齢の方も来ていました。

[st-kaiwa-154]わからないことを直接聞けるのは助かるもんね[/st-kaiwa-154]

楽天電話

楽天電話は魅力的なキャンペーンがあります。

1GBまで毎月0円ってとてもお得です。

楽天パンダが好きなので候補にあげましたが次の理由でやめました。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#7dbce8″ bordercolor=”#7dbce8″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 私の使用しているiPhone8Plusが楽天電話のSIMカードを使えない
  • 通話専用アプリを使う

[/st-mybox]

当時はiPhone8Plusに楽天SIMカードを使用するためにはパソコンで何かしら作業をする必要がありました。

私には無理と思い諦めましたが今は楽天のSIMカードを使用できる機種が増えたので気になる方は確認してみてください。

[st-kaiwa-160]楽天ポイントが貯まるのはいいな[/st-kaiwa-160]

UQモバイル

UQモバイルはCMもかわいいですよね。

専用の通話アプリを使用して通話をしないのもいいなと思いました。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#7dbce8″ bordercolor=”#7dbce8″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 値段が少し高め(OCNモバイルONEと比較して)
  • 3GBの次は15GBのプランで6~7GBのプランがない[/st-mybox]

店舗があるので自分の親がスマホデビューするときはYモバイルと一緒におすすめしたいサービスです。

ビッグローブモバイル

家で使用しているwifiがビッグローブなので選択肢に考えました。

セット割やその他割引を考慮して紙に書きだした結果OCNモバイルONEに決めました。

詳しいことはこちらの記事に書いたのでご覧ください。

家のwifiはビッグローブ光のままにした理由

携帯をOCNモバイルONEにするなら家のwifiもOCN光にしてセット割を狙いさらに安くなるようしました。

でも解約しようとビックローブに電話をしたら違約金が高額に残っていて工事費用の残りもまだあったんです。

それでも解約しようと思ってビックローブに伝えたらまさかの提案がありました

[st-kaiwa-160]1年間だけ毎月500円割引してくれるって✨[/st-kaiwa-160]

我が家は転勤の可能性もあるので今の時点でOCNに変えて、すぐに転勤になったら悲しすぎます。

なのでこのままビックローブ光のままあと1年続けることにしました。

OCNモバイルONEを4社と比較して決めた理由【まとめ】

格安SIMを選ぶのはたくさん種類があって大変ですよね。

その中から自分に合うサービスとプランを選ぶのは大変です。

ですがSIMを変更するだけで節約ができるのは本当にありがたいですよね。

ぜひ固定費削減の1つとして携帯代の削減も考えてみてください。

\ SIMカードのみ変更したい人 /

>>>OCNモバイルONEエントリーパッケージの申し込み

\ スマホセットで利用したい人 /

>>>OCNモバイルONEの公式サイト

他にもOCNモバイルONEについて記事を書いたので見てみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

[st-kaiwa-154]またお会いしましょう[/st-kaiwa-154]

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次