OCNモバイルONEエントリーパッケージを利用して申し込む手順【画像付きで説明】

[st-kaiwa-2033]MNP予約番号を今までの携帯会社から教えてもらえたら次は何をするの?[/st-kaiwa-2033]

[st-kaiwa-148]そしたらエントリーパケージを利用してSIMカードを申し込めるよ[/st-kaiwa-148]

エントリーパッケージを利用して、どうやって申し込むのかが心配な人も多いですよね。

今回は実際に申し込んてみたので手順をご紹介します。

私は最低限のオプションしかつけていないので、ご自身にあったものを選択してくださいね。

目次
スポンサーリンク

OCNモバイルONEエントリーパッケージを利用してSIMを注文する

Amazonで注文していたエントリーパッケージはこのような紙です。

申し込むにあたって必要なものはエントリーパッケージに書かれています。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#ef8bb6″ bordercolor=”#ef8bb6″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. アクティベートコード(エントリーパッケージに記載されています)
  2. 本人名義のクレジットカード
  3. メールアドレス、電話番号
  4. 本人確認書類(私は免許証にしました)
  5. MNP予約番号

[/st-mybox]

ではさっそく見ていきましょう。

エントリーパッケージに記載されているQRコードを読み取る

エントリーパッケージにあるバーコードを読み取るとこのページにいきます。

SIMカードの種類の選択

今まで使っていた携帯を使って今まで通りに電話ができるようにするには音声対応SIMを選んでください。

重要事項の確認

申し込む前の確認事項、重要事項があるので、それらをすべて確認してください。

手持ちの携帯のSIMカードのサイズの確認の記載があります。

OCNモバイルONEのSIMカードのサイズはマルチSIMなので標準、マイクロ、ナノ のサイズに切り取れます。

[st-kaiwa-154]携帯のサイズに合わせて自分で大きさを切り取ることができるよ[/st-kaiwa-154]

アクティベートコードの入力

エントリーパッケージに書かれていたアクティベートコードを入力して次へをクリックします

SIMサイズは選択済み

OCNモバイルONEのSIMサイズはマルチカットSIMです。

nano、micro、標準サイズに自分で切り取って対応可です。

なのでサイズを選ぶ選択はありません。

コースの選択(データ容量)

次はコースを選択します。

私は6GBの月1320円(税込み)に申し込みました。

画面の下に書かれているユニバーサル料という言葉をこの時に初めて聞きました。

[st-kaiwa-2033]ユニバーサルサービス料っていくら取られるの?[/st-kaiwa-2033]

[st-kaiwa-148]1番号あたり1か月3円(税込み3.3円)請求されるんだって。それくらいなら別にいいかな。[/st-kaiwa-148]

携帯電話番号を選択

携帯電話番号は前の携帯会社からMNP予約番号を引き継いだ番号を選んでください。

MNP予約番号、MNP予約有効期限、MNP利用番号の入力

次にauから教えてもらったMNP予約番号と予約有効期限、MNPを利用する番号を入力します。

OCNモバイルONEのSIMを申し込むにはMNP予約有効期限はこの時点で申し込み日を含めて12日以上必要です。

エントリーパッケージが届くのが3日以上かかったらもともと15日間ある有効期限がなくなってしまいます。

[st-kaiwa-160]なのでエントリーパッケージが届いてからMNP予約番号を取得した方がいいよ[/st-kaiwa-160]

通話プランの選択

通話プランを次に選びます。

私は10分かけ放題とトップ3かけ放題のどちらにするかを非常に悩みました。

[st-kaiwa-167]実家の母と話しているとあっという間に30分たっているからトップ3もありかな[/st-kaiwa-167]

[st-kaiwa-2029]長電話をする相手も何人もいるわけではないしね。[/st-kaiwa-2029]

母がガラケーなのでLINEにしてもらうには持っているタブレットに替えてもらって話す必要があるので何かと不便なんです。

[st-kaiwa-2026]いっそのこと完全かけ放題の方が安心かもね[/st-kaiwa-2026]

[st-kaiwa-148]私もそう思う。とりあえず10分かけ放題にして使ってみてからまた考えるわ[/st-kaiwa-148]

オプションの選択

知らない番号からかかって来ても折り返すのもなんか怖い世の中。

私は留守番電話サービスに残してくれている電話は大事な電話と判断しています。

なので留守番電話サービスはお願いすることにしました。

キャッチホンとあんしん補償はつけるのはやめました。

必要な人は「利用する」にしてくださいね。

本人確認

次に本人確認書類をアップロードします。

私は運転免許証をアプロードしました。

 

本人情報の入力事項をまとめてみました。

[st-kaiwa-160]運転免許をアップロードしたおかげで住所とかすでに入力されてて楽だったよ[/st-kaiwa-160]

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#ef8bb6″ bordercolor=”#ef8bb6″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. 名前
  2. 名前(カナ)
  3. 生年月日
  4. 日中連絡可能な連絡先(携帯電話、固定電話のどちらか一方)
  5. (注意)お手元のSIMカードに記載されている「発信番号」以外の番号を入力してください
  6. 申し込み内容に不明点がある場合、契約者本人の連絡がとれる電話番号を登録するように
  7. メールアドレス
  8. 郵便番号・住所
  9. OCNメールアドレス(希望のアドレスを登録する)
  10. 利用者が契約者本人or本人以外
  11. オプションの確認
  12. クレジットカード情報の入力
  13. 申し込み内容の確認方法の選択(電子交付or郵送)

[/st-mybox]

利用料金について

初期費用はエントリーパッケージを利用しているので新規契約手数料がかかってきていません。

でもSIMカード手数料はかかってきます。

[st-kaiwa-2033]えっこの手配料は何?[/st-kaiwa-2033]

[st-kaiwa-167]エントリーパッケージを利用してもかかってしまうのよ[/st-kaiwa-167]

この433円は初期費用にかかるので忘れないようにしてください。

実際に申し込んだ私のプラン

必要なものを最低限つけた私のプランはこちらです。

[st-kaiwa-295]10分かけ放題はそのうち完全かけ放題プラン1439円(税込み)に変更するかもしれないけどね。[/st-kaiwa-295]

[st-kaiwa-2033]それでも今までよりは安くなったね[/st-kaiwa-2033]

なるべく電話を10分以内に切るようにしてこのままの利用料金のままいきたいです。

これに加えてNTTグループカードのキャンペーンでNTTグループカード払いにすると1年間500円引きになるので利用することにしました。

[st-kaiwa-2033]えっ何それ?[/st-kaiwa-2033]

[st-kaiwa-154]2021年4月末までと書いてあって急いで申し込んだら6月末までに延長されてた。クレジットカードだから早めに申し込んだ方がいいよ[/st-kaiwa-154]

[st-kaiwa-2033]1年間500円引きになるなら私も申し込むわ[/st-kaiwa-2033]

>>>NTTグループカード公式サイト

【まとめ】OCNモバイルONEエントリーパッケージを利用して申し込む手順

エントリーパケージを利用した申し込みは無事にできましたか?

これで2日後にSIMカードが家に届きました。

OCNモバイルONEの公式サイトには混みあっているので届くまでに時間がかかることが記載されていましたが、問題ありませんでした。

[st-kaiwa-148]料金プランが発表されてしばらくたっていたからかも[/st-kaiwa-148]

[st-kaiwa-2026]私もやってみる[/st-kaiwa-2026]

エントリーパッケージをまだ購入していない方はこちらからどうぞ

他にもOCNモバイルONEについて記事を書いたので見てみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

[st-kaiwa-154]またお会いしましょう[/st-kaiwa-154]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次