こんにちは、ももこです🍑
今回は婚約指輪のお返しについてりんごちゃんから相談を受けたお話です。
[st-kaiwa-809]ももこさん、無事にお気に入りの婚約指輪を買えました。アドバイスありがとうございました。[/st-kaiwa-809]
[st-kaiwa-160]私の経験談が少しは参考になったら嬉しいよ。[/st-kaiwa-160]
[st-kaiwa-821]次は婚約指輪のお返しに彼に何を買ったらいいかで悩んでいます。[/st-kaiwa-821]
婚約指輪のお返しに何を買うかは皆さん悩みますよね。
私は旦那自身からリクエストがあり腕時計にしました。
[st-kaiwa-197]実験をする仕事をしているし、仕事中はつけないから2万くらいの腕時計でいいよ。[/st-kaiwa-197]
と可愛く言っていたのに・・・・。
[st-kaiwa-164]いざお店に行くと旦那は高級時計のエリアから離れませんでした。[/st-kaiwa-164]
婚約指輪のお返しにCASIOの時計のOCEANUSを選んだ理由

婚約指輪のお返しに腕時計を選ぼうか悩んでいる方は多いと思います。
やはり「いつも身に着けていられる」「一緒に時を刻みながら人生を歩んでいける」という理由からではないでしょうか。
私は結果的にこのカシオのオシアナスの腕時計を選んでよかったと思っています。
[st-midasibox-intitle title=”カシオのオシアナスを婚約指輪のお返しに選んだ理由” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
①チタン素材で軽い
②手の届く価格帯
③デザインがカッコイイ
④電波時計
⑤光で充電
[/st-midasibox-intitle]
我が家の場合は旦那がこの時計を離さなかったのが1番の理由ですね。
私が購入したのが2013年のことなので今はもっと進化していることでしょう。
[st-kaiwa-148]ではさっそく見ていきましょう。[/st-kaiwa-148]
①チタン素材で軽い
うちの旦那も最初は2万円台の時計を試着していました。
でも私が目を離したすきに高級時計のエリアで試着を始めていました。
[st-kaiwa-197]うわっすんごい軽い。さっきと全然重さが違うよ!!これをつけたら、さっきのに戻れないよ。[/st-kaiwa-197]
[st-kaiwa-170]えっ💦2万円台から一気に10万円台行ってしまった~💦[/st-kaiwa-170]
確かに私が持っても重さは違いました。
オシアナスはチタン素材を使っているので軽いんです。
「これ重いよ」ってずっと思われながらされるより、軽くて喜んでもらえる方がいいのかな・・・。
②手の届く価格帯
OCEANUSは機能によって料金は様々です。
6万円台クラスから25万円を超えるくらいまで幅広い価格が揃っています。
ちなみにうちの旦那が手に持っていて離さないのは10万円台のもの。
[st-kaiwa-167]最初に言われていた2万円よりは大幅アップですが手が届かない金額でもない。[/st-kaiwa-167]
婚約指輪のお返しの金額の相場が「半返し」となれば納得の範囲ではあります。
もっと高い時計を試着する前にここで手をうつか・・・・。
③デザインがカッコイイ
他の時計と見ていてもデザインが素敵だなと直感的に思いました。
[st-kaiwa-748]この青色がすごいカッコイイんだよね✨[/st-kaiwa-748]
たしかにパッと見て色味がキレイで目を引くデザインだなとは思いました。
私から見てもデザインはとても素敵に見えたので男性はなおさら心惹かれるのかなと思います。
オシアナスブル―とも言われ、「青い金属色」とも言える独創的なブルーが特徴です。
④電波時計
電波時計なら時刻情報を乗せた電波を受診することで正確な情報と日付を表示してくれます。
日本、北米、欧州、中国での電波を受信することも可能です。
電波を受信できない地域では手動での時刻の設定も可能です。
[st-kaiwa-809]時間が正確なものが欲しいですもんね。[/st-kaiwa-809]
⑥光で充電できる

光で充電できる時計は文字盤が光にあたっていれば常に充電されるので便利です。
文字盤と一体化したソーラ―パネルで発電した電気を電池に充電しながら動作してくれます。
[st-kaiwa-812]電池交換の必要はないんですか?[/st-kaiwa-812]
実はこの記事を書くにあたって箱にしまってあった旦那のオシアナスの時計を出したら12時の針で止まっていたんです。
暗い場所に置いてから約1週間すると節電機能が働きすべての針が12時の針を向いて止まると説明書に書いてありました。
今後のことも含めてCASIOの相談窓口に電話してみたら
[st-kaiwa-148]窓際で3~4日間光を当てておくようにと教えてもらいました。[/st-kaiwa-148]
2013年に買ったのですっかり忘れているので、この機会に他にも気になることを聞いてみました。
電池交換の必要性はあり
長年使用していて電池の劣化により7~10年で電池交換の必要が出てくる
ただし10年以上交換しなくても使えている事も多い
電池交換のできる場所
電池の交換はCASIOの時計を置いている町の時計屋さんでもできる。
CASIOの修理サービスなら1週間から10日間かかるが防水機能までチェックするとのこと
裏ふたをあけて電池の交換をした後に隙間のチェックもきちんと行うそうです。
[st-kaiwa-804]高価な時計ならチェックしてもらった方が安心ですね。[/st-kaiwa-804]
電池交換の料金
CASIOの修理サービスなら値段は3000円+(税)で行ってくれます。
(ダイバ―モデルだと4000円+(税)になるとのこと)
[st-kaiwa-154]送料もかかるので町の時計屋さんの値段と比較してどちらにするか考える必要がありますね。[/st-kaiwa-154]
[st-kaiwa-809]私は確実な方がいいのでCASIOの修理サービスかな。[/st-kaiwa-809]
購入における注意点

今回この記事を書くために旦那に箱ごとだしてきてもらったのですが・・・。
普段使わないせいで旦那は色々忘れていました💦
[st-kaiwa-295]光で充電できることすら忘れていたんです[/st-kaiwa-295]
なので普段の仕事では腕時計をしないからたまにある出張の時につけようとしたら
[st-kaiwa-197]時計していきたかったのに動いていないや。電池交換しないとな。今日はやめとこう。[/st-kaiwa-197]
・・・・・だから全然使っていませんでした。
この話を聞いて私はビックリ。
分厚い説明書とは別に光で充電できることが記載された紙も入っていたにもかかわらずです。
私も普段から旦那は時計をしないから特に気に留めていませんでした。
なのでたま~に使用するかもしれない人は光で充電するタイプは避けた方がいいかもしれません。
[st-kaiwa-167]いざ使いたい時に時計が動いていないかも。[/st-kaiwa-167]
逆に普段から腕時計をしている男性なら普段からお気に入りの時計ができて、とても喜ばれると思います。
ただし、私が購入したのは2013年なので今はもっと性能も上がっていると思います。
まとめ
婚約指輪のお返しを何にするのかはとても悩みますよね。
我が家は2万円のはずが10万円以上の時計に変身して旦那はとても喜んでいました。
子供のいる今は旦那に10万円以上の買い物をする気になれませんが、結婚前のあの時代ならできました。
婚約指輪のお返しを考えている男性軍たち✨
[st-kaiwa-160]買ってもらえるのは今のうちです。[/st-kaiwa-160]
お返しを買う女性の皆さん✨
[st-kaiwa-167]彼が高額商品のエリアに行かないようにご注意を!![/st-kaiwa-167]
皆さんにとって素敵な思い出が増えますように。
長くなったので今回はこれでおしまいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[st-kaiwa-154]またお会いしましょう🍑[/st-kaiwa-154]