
レシピでよくニラひと束って書いてあるけどスーパーで買ってきた1袋分でいいのかな?



私も1本分のことか1袋分のことかわからなかったことあるよ。
ニラは我が家でも子供達が好きなのでよく料理に使います。
スープに使ったり、チヂミにしたり、餃子に入れたり・・・。
ニラひと束分はスーパーで買ってきた袋一袋分を言います。
今回はニラについてまとめてみたので参考にしてくださいね。
ニラひと束は何グラム?
ニラひと束分はスーパーで買ってきた袋1袋分です。
ひと束分の目安の量はあるのでしょうか?



ニラひと束分は100グラムが一般的なんだって。



ニラを小さく切るとけっこうかさ高くなるもんね。
スーパーによって多少の誤差はあると思いますが、目安として覚えておくといいと思います。
ニラひと束の栄養は何が入っているの?
私は「ニラは体にいい」と母に言われて育ちました。
ニラに含まれている栄養についてチェックしてみましょう。
βカロテン・・・体内でビタミンAになり、目、皮膚、粘膜の働きを助けてくれます。
葉酸・・・赤血球の生産を助けたり、体の発育に重要
カリウム・・・神経や筋肉の働きに必要でナトリウムと一緒に血圧や水分の調節をする
カルシウム・・・骨や歯の主要な構成成分
その他あり
もっと詳しく知りたいと言う人は「野菜情報サイト 野菜ナビ」のにら類/にら/葉/ゆでの栄養成分 (yasainavi.com)をご覧ください。



ニラにはいろんな栄養素が入っているんだね。
ニラは洗う?洗わない?どちらがいいの?
ニラはすぐに使わずに保存する場合は洗わない方が傷みにくいです。
なので使う直前に洗うようにしましょう。
買ってきてすぐに使う時は土や虫がついている可能性があるのでちゃんと洗ってから使いましょう。
ただし、濡れたままフライパンで炒める時は油が跳ねるリスクがあるのでキッチンペーパーでふき取ってから使うことをオススメします。



見た目はきれいだけど洗ってから使う方が衛生的にも安心だね。
ニラひと束を使った子供の好きなレシピ
私がニラが好きなので家でもよく食べます。
基本ひと束を使い切るのでたっぷり入れてます。
子供達がニラを使った料理で好きな料理はこちらです。
- チヂミ
- 餃子
- チャーハン
この中でもチヂミがお気に入りのようで、作るとあっという間になくなります。
材料も小麦粉、片栗粉、鶏がらスープとニラさえあればできるし、火の通りも早いのであと1品作りたいと言う時に重宝してます。



うちの子はニラチャーハン好きだよ。



チャーハンにニラを入れるとにんにくを使っていなくてもにんにくを使ったような味になる気がする。
冬にお取り寄せしたいニラ料理はもつ鍋
私が初めてもつ鍋って美味しいと知ったのは友達に連れて行ってもらった池袋にある ニラたっぷりの「もつ鍋帝王」です。
でもここはお取り寄せはしていません。
旦那とも、もつ鍋屋さんにはいろいろ行きましたが子供が産まれてからはもつ鍋自体がすっかり疎遠になりました。
でも下の子も3歳になったし、この冬にもつ鍋デビューしたいなと思います。
家でモツを買ってきて用意するのは大変そうなのでお取り寄せがオススメです。



今考えているのはお店で食べたことのある黄金屋です。





このもつ鍋も美味しそうだよ。


子供が嚙み切れるかなとか味が濃いかなとか気にして今まで我慢していましたが今年こそは食べたいと思います。
ニラひと束はどのくらい?のまとめ
ニラひと束はスーパーで買う1袋分と知ってスッキリしましたよね。
ニラがあると味が美味しくなるので常に冷蔵庫にストックしておくと便利です。
栄養もたっぷり含まれているので、日頃から食卓に並べたいと思います。



今日はチヂミにしようかな。



作るのも楽だし、子供達も喜んで食べてくれるよ。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。



またお会いしましょう。