MOVA ロボット掃除機 3000Pa 2-in-1のZ500についてまとめました。
ロボット掃除機なのに手に届きやすい価格帯なので気になっている人も多いはずです。
今回は実際に購入して使用している方にクラウドソーシングで感想を聞いてみました。
この価格帯なのに得られる効果は高いなと思える内容でしたよ。
▼コスパのいいロボット掃除機

MOVA ロボット掃除機 3000Pa 2-in-1のZ500の口コミレビュー
今回の口コミは1日1~2回使用している方にクラウドソーシングで質問したものです。

実際に購入した人のリアルな感想は参考になりますよ。
MOVA ロボット掃除機を選んだ理由
共働きで普段よりバタバタしていて、リビングがフローリングで広いためロボット掃除機の導入を考えていました。
その中で比較的お手頃価格で販売されていたこちらのロボット掃除機を購入することにしました。
コスパが良く、レビューも良かったので選びました。
ほかにルンバやブラーバも検討しましたが、やはりかなり高額だったためまずはお手頃なお値段のこちらの商品で様子を見てみようということになりました。
見た目が丸くて黒で、ルンバとそう変わらないように見えたのも良かったです。
MOVA ロボット掃除機を購入したメリツト
以前はいちいち掃除機をかけていましたが、これなら寝る前や仕事に行ったときにリビングが無人になったときにスマホで操作して掃除機をかけられるので劇的に家事が楽になりました。
スマホで簡単に操作できるので、もし家にいるときにかけ忘れてしまっても外出先からアプリを起動して操作すれば、遠隔でも家の掃除ができるところも革命的でした。
朝と夜に1日2回かけておけばだいたいきれいになるので、本当にすごく家事が楽になって助かっています。
細かいところのゴミは取りきれませんが、たまに手動で掃除機をかければOKなので、併用で掃除できて気に入っています。
MOVA ロボット掃除機に改善してもらいたいところ
特にありませんが、段差には少し弱くよく帰れなくなったり乗り上げて止まってしまったりすることがあります。
MOVA ロボット掃除機がおすすめできない人
畳や和室がメインの家、細かいところの掃除も気になる人(角などのホコリやゴミは完全には取りきれません)また、物が多いタイプの人にも向かないと思います。
物があると引っかかったり止まったり、乗り上げたりからまったりします。
広めの床面積に向くと思うので、狭めの部屋や床に物が多い状態だと使いづらいと思います。
MOVA ロボット掃除機がおすすめできる人
とにかく家事の負担を減らしたい人、普段仕事で忙しい人などにおすすめです。
和室や畳に向かないと思うので、フローリングで割と広めのお部屋にかけたい人におすすめです。
広くて物が少なめのリビングだと、本当に放ったらかしておけば勝手に掃除して勝手に戻ってくれているのでストレスフリーで素晴らしいです。
音もそこまでうるさくないので、夜間にかけても比較的大丈夫ではないかと思います。
日中家にあまりいない人にもおすすめできると思います。



おすすめできる人に当てはまる人は商品の詳しい特徴をおさらいししましょう。
MOVAロボット掃除機Z500の機能
ロボット掃除機なのに低価格なMOVAロボット掃除機Z500の特長についてまとめました。
重さや騒音レベルについて
商品の重量 | 4.4キログラム |
デザイン | 3.2インチの薄型デザイン |
騒音レベル | 55dB |
吸引力とバッテリー
最大3000Paの吸引力と4段階の制御モードで頑固な汚れやゴミ、ペットの毛などを吸引できます。
5200mAhの大容量バッテリーは一回の充電で250㎡の家をお掃除できます。
モップ機能
3つの水量のオプションを選んで掃除機掛けとモップが1度にできます。
特大の水タンク(270ml)で110分間の運転が可能です。
音声&アプリコントロール
WiFi接続のモバイルアプリ、タイムリーなOTAアップデート、アレクサの音声コントロールにより、掃除のスケジューリングやモニタリングがこれまで以上に簡単になります。



最初は設定が大変そうだけど、使い方に慣れれば便利なはず
MOVAロボット掃除機3000Pa 2-in-1のZ500の口コミレビューのまとめ
この価格でこの機能のロボット掃除機はすごいですよね。
吸い取れないところだけ、手動でやると割り切って買うのもありだと思います。
我が家も床に置くものを失くしたら導入したいくらいです。
▼コスパのいいロボット掃除機はこちら

