おもちゃのサブスクChaChaCha(チャチャチャ)の8つのメリットと3つのデメリットについてまとめました

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
ぶどうちゃん

ChaChaChaってどんな感じ?今度頼んでみたいから教えて

ももこ

特徴をまとめてみるね

おもちゃのサブスクの会社がいくつもある中、ChaChaChaが気になる人も多いのではないでしょうか。

なんたって初月無料なので気楽に始められるのが良いですよね。

今回初めておもちゃのサブスクを利用した私も子供達も満足したChaChaChaの特徴についてまとめてみました。

参考にしてもらえると嬉しいです。

ぜひ親子で楽しめるので参考にしてみてくださいね。

\初月無料!おもちゃが届くサブスク/

 >>>ChaChaChaの公式ホームページはこちら

実際に私が利用した時に送られてきたおもちゃや感想が見たい方はこちらを先にごらんください。

[st-card myclass=”” id=”2422″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

目次
スポンサーリンク

ChaChaChaのデメリット

ChaChaChaのデメリットには次の3つがあげられます。

他のおもちゃのサブスクと比較してあげられることです。

ChaChaChaのデメリット
  1. おもちゃを選ぶことはできない(希望は言える)
  2. 毎月交換プランがない
  3. 2カ月以内の変更は往復送料負担

では順番にみていきましょう。

おもちゃを選ぶことはできない

ChaChaChaでは注文するときにどんなおもちゃを希望するのかを質問してくれます。

家にあるおもちゃについても記入欄があります。

なのでその時にできるだけ記入してください。

ももこ

私なんてキュボロの取り扱いがあるかを注文前にメールで問い合わせをしたくらい

スタンダートやクゴリーノは在庫していませんでしたが、入荷したばかりのファサールを実際に送ってもらっています。

なので借りたいおもちゃがある時はあらかじめ先に在庫があるかを聞いておくといいと思います。

他のサービスでは発送前におもちゃを事前に教えてくれるところもあります。

でもChaChaChaでは事前に送られてくるおもちゃの内容まではわかりません。

もし、送られてきたおもちゃを交換してほしい時は往復送料は自己負担ですがいつでも交換可能のシステムもあります。

ぶどうちゃん

交換しなくてもいいように希望をあらかじめ伝えるわ

ももこ

家にあるおもちゃもきちんと伝えておくといいよ

2カ月交換プランしかない

他のサービスでは値段が割高になりますが1か月ごとおもちゃを交換するプランもあります。

最初2カ月って長いかなと思っていましたが実際に使ってみると1か月って本当にあっという間です。

なので子供も遊びなれて少し飽きてくるのがちょうど2カ月になると思うので我が家では2カ月ごとの交換でちょうどいいですね。

ぶどうちゃん

子供が気に入っているおもちゃも2カ月交換なのかな?

ももこ

気に入っているおもちゃはレンタル延長もできるし、特別価格で買い取りもできるみたいよ

2カ月以内の交換は往復送料がかかる

他のサービスでは2カ月ごとにおもちゃが届く時に送料がかかるところもあります。

でもChaChaChaでは無料です。

ただし、一度荷物が届いてから60日以内におもちゃを交換してほしい時は往復送料がかかってしまうので注意してください。

ももこ

家にあるおもちゃをきちんと伝えておく必要があるね

ぶどうちゃん

同じおもちゃが届くのは嫌だもんね

ChaChaChaのメリットとは

それでは次にメリットについてみていきたいと思います。

ChaChaChaのメリット
  1. 0~6歳児を対象にしたおもちゃのサブスク
  2. 保育士・教員の免許取得者が選んだ子供の成長に合わせたおもちゃが届く
  3. 徹底した消毒
  4. 届いた箱が返却箱にそのまま使える(伝票を書かなくて良い)
  5. 破損や汚れの弁償がない(紛失は気を付けて)
  6. 料金がかかるのはおもちゃの発送日から
  7. 有名ブランドの商品も届く(おもちゃが新品のようにキレイ)
  8. 1人分の料金で兄弟分借りられる

それでは実際に利用した私の意見も含めながらお話ししていきます。

①0~6歳児を対象にしたおもちゃのサブスク

ChaChaChaの対象年齢は0~6歳児です。

他のサービスでは4歳までのところもあります。

我が家は現在5歳児と2歳児がいるのでChaChaChaの対象年齢にちょうど当てはまりました。

実際に送られてきたおもちゃは上の子の場合は下の子用に送られてきたものでも楽しく遊んでいます。

でも上の子用に送られてきた部品の細かいおもちゃは下の子には見せていません。

ももこ

下の子のお昼寝タイムに私と遊んでいるよ

ぶどうちゃん

対象年齢が広いと上の子のおもちゃ選びにも助かるね

兄弟、姉妹の年齢にあったおもちゃが届いて本当に助かります。

②保育士・教員の免許取得者が選んだ子供の成長に合わせたおもちゃが届く

実際に私が買ったおもちゃよりプロが選んでくれたおもちゃの方が遊んでくれますね。

せっかくクリスマスプレゼントに買ったおもちゃもお正月にはすでに飽きてしまったなんてこともありました。

でも年齢別の子供の成長に合ったおもちゃは子供が集中して遊んでくれます。

こんなことできるようになったの?とできることが増えてビックリすることもあります。

プロが子供の成長を伸ばしてあげられるおもちゃを利用していくのは大事なんだなと思いました。

ももこ

たくさんのおもちゃは買えないけど、レンタルならいろんなおもちゃを経験させてあげられるもんね

ぶどうちゃん

それがサブスクのいいところだよね

③徹底した消毒

私がおもちゃのサブスクを始めるときに一番気になったのは消毒です。

今はコロナウイルスの心配もあるため、余計にそう思っている人は多いと思います。

まずはChaChaChaのHPに載っている実際に行っている消毒方法の動画をご覧ください。

この動画の他に文章でも詳しく説明が書かれていたのでまとめてみました。

プラスチック製のおもちゃ
  • 真水や電解水を利用して水洗い
  • 高温スチームで殺菌
  • アルコールを使って消毒(アルコールは77%以上)
  • 細かいところはブラシを使って洗浄
  • しっかりと乾燥させる
木製おもちゃ
  • 塗装の有無に注意する
  • 表面にトゲやへこみがないかを確認
  • へこみの部分はやすりで滑らかに
  • 高温スチームで全体を高温殺菌
  • 必要に応じて次亜塩素酸の除菌水を使用
  • しっかりと乾燥させる
布製おもちゃ
  • ベビー用の洗濯用液体せっけんを使用
  • 丁寧に水洗いとすすぎを行う
  • 乾いた布で水気をふき取る
  • 直射日光は避けて陰干しで自然乾燥

このようにChaChaChaでは商品に合わせて洗浄方法が違います。

ぶどうちゃん

きちんとやってもらえるのは安心

今はコロナのせいで支援センターに行って小さな子供を遊ばせることに悩む人も多いと思います。

でもChaChaChaならきちんと洗浄してもらったおもちゃが家に届くので安心です。

ももこ

見たことのないオモチャなら子供も飛びついてくるはず

ぶどうちゃん

助かるわ~

④届いた箱が返却箱にそのまま使える

実際に届いた段ボールはこちらです。

蓋をあけてもまたフタがあります。

なので外側のふたを切り取ればそのまま返却用の段ボールになります。

ももこ

しかも自分の会員IDも着払い用の記入済み伝票もすでに書いてあるって助かる

ぶどうちゃん

おもちゃを入れてフタすればいいだけじゃん。楽ちんだね

⑤破損や汚れの弁償がない(紛失は除く)

子供に遊ばせるときに破損や汚れの弁償がないのは本当に安心です。

常にハラハラしている必要がないのは助かりますよね。

せっかく遊ばせるなら思いっきり遊ばせてあげたいです。

ただし、本体ごとの紛失は特化価格での買取り、パーツ紛失の場合は上限パーツ1つにつき300円になっています。

ももこ

2歳児があちこちに持っていくから紛失が怖いのよ

ぶどうちゃん

片づけも一緒にしてチェックは必要だね

⑥料金がかかるのはおもちゃの発送日から

ChaChaChaでは料金が発生するのはおもちゃの発送日からです。

ホームページに例があったのですが

11月28日に申し込み、12月1日に発送した場合は初回決済日が12月1日になります。

そして毎月1日が決済日になります。

ぶどうちゃん

そしたら頼んだ日も発送日も異なるから決済日はみんな違うんだね

ももこ

そうだよ。自分の決済日を覚えておこうね

⑦有名ブランドの商品も届く

実際に送られてきたおもちゃは有名ブランドのものも含まれていました。

これ遊ばせてみたかったと思っていたおもちゃが届くとても嬉しいです。

実際にもともと問い合わせてお願いしたキュボロのもそうですし、木のおもちゃでも有名なウッディプッデイのおままごとも遊ばせたかったので助かりました。

そして届いたおもちゃはどれもキレイでした。

むしろ新品も含まれていた思います。

管理もきちんとされているので今後もどんなオモチャが届くのか子供以上に私もとても楽しみです。

ももこ

値段の高いオモチャは買っても子供が遊ぶかわからないからレンタルで届くと助かる

ぶどうちゃん

子供がどんなおもちゃが好きなのかがわかるのもいいよね

⑧1人分の料金で兄弟分借りられる

1人分の料金で2人分のおもちゃを借りられたのもありがたいです。

兄弟ごとじゃないと借りられないとすると料金が2倍かかりますもんね。

しかも上の子は下の子のおもちゃでも遊びます。

実際に頼んで7つのおもちゃが届いたので、2人分頼んだら12から14個のおもちゃが届くのは管理も大変。

それに今回頼んで7個のおもちゃが届いて我が家にはちょうど良い数でした。

他にも本を買ったり、習い事をしたり子育てにはお金がかかります。

ももこ

毎月続けられる金額はありがたい

ぶどうちゃん

それ大事

ChaChaChaの料金プランについて

ChaChaChaには全部で4つの料金プランがあります。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#ef8bb6″ bordercolor=”#ef8bb6″ bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. 基本プラン
  2. 学研ステイフル監修の学習教育プランセット
  3. 特別支援教育プラン
  4. 法人向けプラン

[/st-mybox]

家庭で使うことを考慮して上の1~3のプランについて表でまとめてみました。

対象年齢やおもちゃの内容も変わってくるので参考にしてみてください。

基本プラン学研ステイフルプラン特別支援教育プラン
料金3410円(税込み)4950円(税込み)4378円(税込み)
対象0~6歳児5歳児のみ0~6歳児
おもちゃの内容15000円分のおもちゃ学研ステイフル監修の内容特別支援特化の内容
交換2カ月ごと2カ月ごと2カ月ごと
ももこ

学研ステイフルプランが気になるけど2歳児もいるし基本プランかな

ぶどうちゃん

家庭に合ったプランを選べるのはいいね

ChaChaChaの特徴【まとめ】

実際にChaChaChaを利用して感じたことも含めてまとめてみました。

おもちゃは買ってもすぐに飽きてしまったり、喜んでくれなかったりすると買う親もガッカリします。

でもおもちゃのサブスクであれば、いろんなおもちゃとの出会いがあります。

ももこ

おもちゃで子供の興味が広がったら嬉しいな

ぶどうちゃん

その子に合ったサービスを見つけてあげたいよね

\ 今なら初月無料 !/

>>>ChaChaChaの公式ホームページはこちら

他にもChaChaChaについて記事を書いたので見てみてくださいね。

[st-card myclass=”” id=”2490″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ももこ

またお会いしましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次