auのiPhoneでOCNモバイルONEのSIMカードを利用する手順

ぶどうちゃん

auの携帯のままOCNモバイルONEのSIMカードを入れるのは何からやるの?

ももこ

私が実際にやったことを順番にまとめてみるね

私は今から3年前にauにしてからずっとiPhone8 plusを使用しています。

本来ならもう機種変更する時期なのかもしれませんが、画面は大きいし私にとっては使いやすいんです。

まだ同じ携帯を使いたいけど携帯代を安くしたいから格安SIMにしみたい方は参考にしてみてください。

今回は安さを重視して決めたOCNモバイルONEのSIMカードに変更するまでの手順について説明していきます。

私が実際に調べて行った方法がこちらです。

実際に行った方法
  1. NTTグループカードを申し込む(クレジットカード)
  2. iCludにデーターを保存する
  3. MY auからMNP予約番号を手に入れる
  4. OCNモバイルONEのエントリーパッケージを申し込む
  5. MYauからSIMロック解除を行う
  6. 送られてきたSIMを差し込む

※ただしOCNモバイルONEへの機種変更の場合はエントリーパッケージを使えないので購入はしないでください。

機種変更から考えている方はOCNモバイルONEの公式サイトからお得なスマホセットを購入してください。

ももこ

キャンペーンをやっていたりするので定期的に公式サイトはチェックしてください

>>>OCNモバイルONE公式サイト

目次
スポンサーリンク

NTTグループカードを申し込む(クレジットカード)

OCNモバイルONEをお得に始めるためにクレジットカードを調べていたらNTTグループカードを知りました。

4月31日までに申し込みをしてOCNモバイルONEの料金をこのクレジットカードで支払いをすると1年間だけ毎月500円安くなるのでさっそく申し込みました。

今見たら2021年6月30日までに申し込みをした人までに延長していたのでまだ持っていない方は要チェックです。

>>>NTTグループカードの公式サイト

私は今パートの時間も減らしていたり、口座のお金の移動を忘れてクレジットカードでの払い忘れがあったりしたので審査が通るかが心配でしたが無事に通れました。

ももこ

これで500円×12カ月で6000円もお得になって嬉しい

ぶどうちゃん

家族でやるとますますお得だね

iCludにデーターを保存する

私は約3年前にauでiPhone8plusをキャンペーンで格安で手に入れて使用しています。

これまでiCludはデーターがいっぱいで保存ができないということが続いていたので万が一データーが消えた時の為に改めてバックアップをとることにしました。

無料のicludの容量は5GBまでです。

なのでiCludの容量をあげるために月130円のオプションに申し込みました。

写真、動画はみてねやGoogleフォトにも保存されているので省いてバックアップを取ってみると・・・。

実際に保存した結果4.2GBしか使われていませんでした。

ぶどうちゃん

5GB未満じゃん

ももこ

でもそのままだとバックアップが出来なかったから安心を買ったと思うことにするわ

OCNモバイルONEのエントリーパッケージをアマゾンから申し込む

いかに安く済ませるかを考えている方はOCNモバイルONEのエントリーパッケージを手に入れてください。

これは2021年4月21日にAmazonで300円で売られています。

購入してエントリーパッケージに書かれているORコードから申し込めば新規契約事務手数料の3300円(税込み)がかかりません。

ぶどうちゃん

3000円得するってことじゃない

auの契約解除料も条件によって値段が違うので注意してください。

My auにこのようなわかりすい例がありました。

MY auより引用

ただし、気を付けてほしいのはスマホもセットで購入したい方は使えないのでエントリーパッケージは購入しないでください。

\ SIMカードのみ変更したい人 /

>>>OCNモバイルONEエントリーパッケージの申し込み

\ スマホセットで利用したい人 /

>>>OCNモバイルONEの公式サイト

詳しくはこちらの記事に書いているので見てみてください。

スポンサーリンク

他のサービスで携帯払いにしているものがないかを確認する

携帯払いにしていると登録も省けて楽なので利用している人も多いのではないでしょうか?

私も利用していたのでこの機会に今後も必要かを見直すきっかけにもになりました。

auを辞める前に一度確認してみることをオススメします。

この人型のアイコンをクリックしてください。

au ID会員情報をクリックするとau ID会員情報サイトにいけます。

この右上のMENUをクリックしてください。

au ID会員情報サイトのMENUアイコンを押すと上から大きく会員情報、プライバシー設定、ログインとセキュリティの欄があります。

auかんたん決済はログインとセキュリティの欄にありました。

ももこ

けっこう下の方にあったから気づかなかった

ぶどうちゃん

利用しているサービスがあればお金の払い方を変えるかやめるかしないとね

利用しているサービスごとに解約方法は異なるので注意してください。

私が利用していたサービスの場合はiPhoneの「設定」→一番上の自分の名前をクリック→「サブスクリプション」からやめることができました。

MY auからMNP予約番号を手に入れる

MNP番号を手に入れないとOCNモバイルONEのエントリーパッケージからSIMカードの申し込みはできません。

なので必ず手に入れる必要があります。

この時にSIMロック解除とどちらを先に行うかがわかりませんでした。

その時の疑問を書いたのでこちらもご覧ください。

MY auからSIMロック解除をした手順

私の使っていたauで購入したiPhone8plusはSIMロック解除が必要です。

auに電話をしてMNP予約番号を取得した時に忘れないように早めに行うように言われました。

もし、忘れるとSIMロック解除はauの店舗でしか行うことはできません。

しかも料金は3300円(税込み)かかってしまいます。

操作もそこまで難しくありませんでした。

でもデーターが消えると怖いのでバックアップはとってから行ってください。

OCNモバイルONEエントリーパッケージを利用してSIMを注文する

OCNモバイルONEエントリーパッケージはAmazonで注文したらAmazonプライム会員なので次の日に届きました。

スマホとセットではなく、SIMカードのみを利用したい方は参考にしてみてください。

送られてきたSIMカードを交換する

OCNモバイルONEのSIMカードをエントリーパッケージから申し込んだら2日後に届きました。

混んでいる時期だともっと時間がかかると思うので余裕をもって申し込むことをおすすめします。

中に緩衝剤のついている封筒で届きました。

ももこ

中身に対して封筒が大きすぎる(笑)

これが正直な感想です。

中身を開けてみました

封をあけると次のものが入ってました。

封筒の中身

OCNモバイルONEのSIMカード
設定の説明書
MNP開通手続きのご案内

これらの3点が入っていました。

どれも大事な物なので失くさないようにして設定していきましょう。

実際にSIMカードを交換して間違えたこと、注意した方がよいことをまとめたので読んでみてください。

auのiPhoneでOCNモバイルONEのSIMカードを利用する手順【まとめ】

実際にauからMNPを利用してOCNモバイルONEのSIMカードを利用するための手順をまとめてみました。

何からしたらいいのかわからない人の参考になればいいなと思います。

auに電話をしてMNP予約番号の取得とSIMロック解除はどちらが先でもよいと言われたのでやりやすい方から行ってください。

個人的にはNTTグループカードで携帯代を支払うだけで1年間毎月500円割引になるのは非常にありがたいので旦那の分の申し込みました。

まだどこのSIMカードにするか悩んでいる人は候補に考えてみてください。

スマホセットで購入する場合で

SIMカードのみ変更したい人 /

>>>OCNモバイルONEエントリーパッケージの申し込み

スマホセットで利用したい人 /

>>>OCNモバイルONEの公式サイト

他にもOCNモバイルONEについて記事を書いたので見てみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ももこ

またお会いしましょう🍑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次